看護スタッフの働き方
こんなチームを目指しています!
コミュニケーションが取れる!
●利用者さんとも、スタッフとも、ほかの人とも
●みんなでいろんなことを共有しよう!みんなで考えよう!
相手の立場にたって考えられる!!
●利用者さんの立場、スタッフの立場、みんなの立場
出来る限りの精一杯!!!
●まずはやってみる!それでもだめなら、その時一緒に考えよう!
ファミリアの特徴について
「移動手段」
会社貸与の軽自動車での訪問が可能です。体に負担の少ない移動が可能です。
「平均残業時間」
ご利用者様の状態などによりますが、月の平均残業時間は1~2時間程度です。
「一日の平均訪問件数」
30分~60分まで含めて一日あたり5~6 件の訪問が平均的です。
「電子カルテ導入」
ご利用者様の情報確認は電子カルテでい つでもどこでも情報共有が可能です。
「スマホ・ipad支給」
情報連携を効率よく行うため全員にスマ ホ、オンコール対応スタッフはipad貸与 します。
「月間の緊急出動件数」
実際に緊急出動する件数は10件程度。オ ンコールは当番制です。
「研修費補助金制度」
精神科などのご利用者様への訪問に必須 の資格を会社負担で取得することが可能 です。
「訪問看護未経験OK」
指導者と一緒に訪問(見学)から開始 し、ていねいな教育をくり返して、徐々 に一人で訪問できることを目指します。
お仕事内容Q&A
-
Q.1 所属する看護師の年代、経験年数を教えてください。
大阪
神戸
A.20~50代の看護師が在籍しています。
経歴や経験年数、所属していた診療科は様々ですが、これまでの経験を活かしながら、利用者さんに寄り添った看護が実践できるように刺激しあっています。
-
Q.2 利用者さんの疾患、訪問目的を教えてください。
大阪
神戸
A.利用者さんの疾患は内科系疾患から悪性腫瘍まで様々です。
疾患を持ちながら地域で療養されるご利用者さんとそのご家族の生活を支えるため、体調管理をはじめとする様々な目的で訪問を行っています。
-
Q.3 1日の訪問業務の流れを教えてください。
時間 業務内容 9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00出勤 訪問準備
2~3件の訪問を行う
随時記録を行う
1件当たりの訪問時間は30~90分
必要に応じて他職種(ケアマネ、主 治医など)への連絡、連携
午前の訪問が終わり次第事務所に戻る
昼食
利用者の情報共有、報告
訪問準備
2~3件の訪問を行う
随時記録を行う
必要に応じて他職種(ケアマネ、主治医など)への連絡、連携
午後の訪問が終わり次第事務所に戻る
利用者の情報共有、報告
退勤A.訪問業務は一人で行いますが、訪問先でのご利用者さんのご様子などは密に情報交換を行い、様々な視点からご利用者さんの状態や生活をアセスメントできるよう心掛けています。
-
Q.4 入職後から一人で訪問するまでの流れを教えてください。
A.指導者と共に訪問(見学)から開始し、指導の下ケアを行うことを繰り返しながら、一人で訪問できることを目指します。一人で訪問ができるようになってからも、訪問先で困ったことがあれば、いつでも相談できる体制を整えています。
-
Q.5 オンコールについて教えてください。
オンコールとは?
利用者の急変など、緊急時に備えて待機し、いざというときに対応する体制のことを指します。
緊急契約を行っている利用者からの連絡を受け、電話相談を受けたり、場合によっては予定外に訪問を行います。
オンコールとは?
当番制でスタッフが対応します。
週1~2回程度
-
Q.6 入職後からオンコールを持つまでの流れを教えてください。
A.下記の図のような段階を経て、最終的にオンコール対応が一人で出来ることを目指していきます。その期間は経験年数、能力によって異なります。
※臨床経験あり、訪問未経験の場合
-
Q.7 オンコールを一人で担当するまでの流れを教えてください。
A.ファミリアでは、電話を持つ人のことをファースト、ファースト以外にオンコールの当番を行う人のことをセカンドと呼んでいます。指導者(ファースト)と共に緊急対応を繰り返していきながら、一人で対応できる=ファーストでオンコールを担当することを目指していきます。一人で対応するようになってからも困ったことがあれば、管理者に相談できる体制をとっています。 経験年数、オンコール対応回数などによりますが、3~4か月かけて一人立ちを目指していきます。
-
Q.8 オンコールの対応はどれぐらいの頻度でありますか?
またその内容について教えてください。A.1か月の平均件数は上記の図のようになります。内容は転倒、状態変化(発熱、嘔吐、疼痛など)など。あらかじめ状態変化が予測される利用者さんについては、主治医やケアマネージャーなど関係者と連携をとりながら、サービス内容の見直しを図るなどの対策をとるなど、利用者さんもスタッフも安心して夜を過ごせる環境づくりに取り組んでいます。
-
Q.9 勤務形態について教えてください。
A.週休2日、シフト制です。
ワークライフバランスを大切にした勤務割を心掛けています。フレックス勤務など柔軟な働き方を取りいれています。
-
Q.10 社内、社外研修について教えてください。
定期的な勉強会の実施
毎月第3水曜日に勉強会を実施
2022年度の勉強会テーマ 一例
保険改訂について、高齢者の嚥下障害に対する理学療法、糖尿病について など社外研修
初任従事者研修、精神科訪問看護研修、ターミナルケア研修、スキンケアなど ※研修費補助金制度あり
A.定期的な勉強会を実施しています。
社外研修には補助金制度もあります(※年間5万円まで)